News & topics
女性を美しく魅せるスイムウェア「Seea」入荷!
ニュース・トピックス
2013年04月12日(金) 更新
いつもYES SURFをご利用いただきありがとうございます。
昨年からYES SURFで取り扱いを開始し、おしゃれに敏感な女性から圧倒的な支持をいただいている「Seea」。
本日、待望の2013年モデルが入荷しました。
ショッピングページはこちらから→http://www.yessurfokinawa.com/shopping/seea/

「Seea」ってどんなブランド?ウェアはみたことあるけど、「Seea」についてあまり知らないという方に改めてご紹介。
Seea創立者&デザイナー "Amanda Chinchelli"
「サーフィンするときはそれだけに集中したいの」
Seeaの創立者でありデザイナーのアマンダに、なぜSeeaのサーフウェアを作るようになったのか聞くと、きっぱりとした調子で返事がかえってきました。
Seeaにはアマンダ自身がサーフィンする時に感じていたストレスを解消するために、いくつもの画期的な工夫が施されています。
例えば、ラッシュガードが腰の上までめくれあがるのがストレスだったので、タイトな素材でお尻までサポートしてくれる長さで作ってあります。
サーフパンツとラッシュガードがひとつにつながっているSwami'sは、サーフ中に着衣の乱れを気にしたり、ウェスト周りの変な日焼けを防ぐため。
「お尻がはみ出していないか、 水着が乱れてないか、私はかわいく見えているか。サーフ中にはそんなことを気にしたくない」とアマンダは言います。
しかし「いろいろ探してみたけど、かわいくない競泳水着か、サーフするにはセクシーすぎるものしかなかった。だから、かわいくておもいっきり波乗りを楽しめるワンピース水着を、自分で作ったの!」だそうです。
かわいくてファッショナブルその上、アクティブに動けるワンピース水着San-Oを彼女が自分のために作ったのが、すべての始まりでした。

デザインのインスピレーションは50年代ビンテージ
南カリフォルニアは、サーフカルチャーの歴史が濃厚に感じられる場所です。特にアマンダのホームブレイクであるSan Onofreは、まるで時間が止まっているかのよう。年代ものの車に乗ったサーファーが集まってきて、今も昔と同じようにサーフしています。「だから 50s'テイストが、私にとってはサーフィンする時のスタイルに完璧にぴったりくるの」とアマンダ 。
ブラジル生まれ、ベニス育ち、南カリフォルニア在住のファッションデザイナー
Seeaは、どこかホッとするレトロな雰囲気でありながら 同時に「こういうの見たことがない!」と目を見開いてしまう華やかな新鮮さを合わせもっています。
デザインのユニークさは、アマンダの生い立ちにも由来しています。ブラジルのトロピカルな島で生まれ幼少期を過ごし、その後両親の母国であるイタリアのベニスで成長しました。大人になってから南カリフォルニアに越し、サーフ三昧の日々を過ごしつつ、フリーランスのデザイナーとして米国で有名スケートボードブランドのアパレルや、イタリアの自転車メーカーのアパレルなどを手がけています。
「ブラジルで鮮やかな色彩感覚を与えられ、イタリアで伝統的な色の組み合わせかたを学びました。そしてカリフォルニアのヒッピーでファンキーなカルチャーにインスパイアされています」

南カリフォルニアで人気急上昇中
Seeaは彼女自身のためにデザインをしていたものですが、彼女がサーフウェアに求めたものは、当然のごとく周囲の女性サーファー達も求めていました。次々にリクエストと注文が相次ぎ、Seeaが南カリフォルニアのサーフシーンに急速に広がりつつあります。
人気のラッシュガードは、工場から商品が出来上がってくると、わずか2週間で在庫が底をついてしまうほど。Seeaとともに女子サーファーの笑顔が広がりつつあります。
とにかくHAPPYにサーフしたい。
アマンダにとってサーフィンとは何なのか聞いてみました。
「瞑想、ヨガ、祈り。すべての要素を合わせもっているもの。自己表現というアートでもあるし、友達と交流する場でもある。とにかくハッピーになれるものです。日本の女性サーファーたちにも、Seeaのウェアで、おもいっきり自己表現をして、楽しんでもらいたいな!」と、底抜けに明るい笑顔がかえってきました。
おもわずこちらも笑顔になってしまいます。
笑顔が笑顔につながっていく。そんな魔法がSeeaのサーフウェアにかけられているような気がします。
そ・し・て!!Seeaのデザイナーのアマンダさんが、なんとイタリアのSurfing Website 「Onde Nostre」のムービーに出ています!
撮影は、イタリアのサルディーナ島だそうで(行ってみたい!!)、「Seea」を着てサーフしてます♪
2013年NEWモデルの「Seea」のスイムウェアが見れますよ。
アマンダさんも素敵ですが、「Seea」の2013年NEWモデルも素敵です。
昨年は、入荷して2ヶ月程でほとんどがSOLD OUTとなってしまいました。
今年も即完売が予想されますので、お早めにチェックしてくださいね。
YES SURF
詳細はこちらへ»»
強い日差しから守るHAT・CAP入荷のお知らせ
ニュース・トピックス
2013年04月14日(日) 更新
いつもYES SURFをご利用いただきありがとうございます。
直射日光から頭部や顔を守り体力の消耗を防ぐ定番アイテムが入荷しました。
おすすめは、小さくたためてポケットに収納できるサーフキャップやハット!トリップにも大活躍!!
さらに、つば広タイプのサーフハットがメンズ・レディース共に新作が届いています。
ほとんどのモデルが後ろのドローコードでサイズ調整可能なので、ぴったりフィット!強い風の時も安心です。
ショッピングページはこちら→http://www.yessurfokinawa.com/shopping/surfhat/
【TAVARUA】UV CUT サーフハット(ツバ広タイプ)



機能性充実のメンズサーフハットのツバ広タイプ !
サイドをロールアップでき、前方ツバ芯入りで視界を確保。
透湿撥水機能&メッシュパネル付で、快適なかぶり心地をお約束。
サイズ調整のドローコードやロールアップ用のスナップもうれしい機能です。
■機能
・WET BAND:ウェット生地のあご紐タイプなので、ぴたりとフィット。
・SIZE ADJUST:どんな形の頭でも調節が可能!いつでもフィット。
・LOOP BAND:海から上がったらループに交換。 WET紐は、中に収納。
・FLOT:脱げても安心!海面に浮上します。
・UP,DOWN:テイクオフの時、視界を確保。つばの上げ下げが自由。
・WATER PASS:水抜けが良く、濡れてもOKなハイテクナイロンを使用。即乾性バツグン!
【TAVARUA】ポケッタブルサーフキャップメッシュ





【TAVARUA】ポケッタブルサーフキャップメッシュ

YES SURF
詳細はこちらへ»»
テイラー・スティール作品 再入荷!
ニュース・トピックス
2013年04月13日(土) 更新
いつもYES SURFをご利用いただきありがとうございます。
お待たせいたしました。
完売しておりました、テイラースティール作品
【THIS TIME TOMORROW】
【Castles in the Sky】
【SIPPING JETSTREAMS】
が入荷いたしました。

SHIPPING JETSTREAMS MEDIA PRESENTS
A FILM BY TAYLOR STEELE
RUNNING TIME 48分+ボーナス 日本語サブタイトル付
FEATURING DAVE RASTOVICH & CRAIG ANDERSON
With Kelly Slater/Dan Malloy/Alex Gray/Chris Del Moro
LOCATION TAHITI / MEXICO / CALIFORNIA / ALASKA
PHOTO:TODD GLASER

2012年 SURFER POLL 受賞作品
テイラー・スティールが数々の国際的な賞を受賞した話題作『 キャッスルインザスカイ、シッピングジェットストリーム 』に続く最新アドベンチャームービーです。
いい波を探しい追求して世界を渡り歩くのは世界中のサーファーの夢。二人のサーファー ディブ・ラスタビッチとクレッグ・アンダーソンはその夢の旅に出かけます。
1つの嵐から波が放射状に広がるのに合わせて、彼らは環太平洋の海岸をぐるりと回りました。タヒチのティアプーの伝説的に有名なリーフに雷鳴が響き、メキシコの絶え間ないポイントブレイクで歓喜し、そしてカリフォルニア、極寒の地アラスカで終末を迎えました。
この二人の呼び寄せた友人がケリー・スレーター、ダン・マロイ、アレックス・グレイ、クリス・デル・モロの豪華キャスト。
そして無限のアドベンチャーを共にしたフォトグラファーのトッド・グレイサー。
最高のメンバーによって生み出された THIS TIME TOMORROW さあご覧あれ!
-THIS TIME TOMORROW-
日本語版サブタイトル / 48分+ボーナス
*32ページフォトブック付き
価格 :4,935円(税込)

Castles in the Sky キャッスル イン ザ スカイ
シッピングジェットの制作クルーは「飛んで行き、サーフィンをして、飛んで帰る」という従来のサーフトラベルの方法をやめて、フィジカル、スピリチュアル、音楽、感情の面における真のサーフ文化の探究を考えました。
これまで何十年も当然のものになっていた ”スコアを付けるサーフィン” の精神から脱出し、むしろその場所の持つハートをリズミックに旅するということを選びました。
世界の秘境へのサーフトラベルの美しさ&楽しさは、そこにたどり着くまでの道のりも含めて大きな困難と隣接している。
極寒のアイスランドでデェーン&ダン達が出くわしたチェーン無しのアイスバーン・ドライブ。アフリカでのジョディのフリーサーフ。ベトナムはディオン&マイクが木のかご?でサーフィン。ペルーのロブ&クレイはロングバレルを堪能し、インドのラスタ、ミッチー、カラニはSATYA‘S RIGHTでラスタが一人でビアくぐり&ロングバレルをメイク。これには初めて?サーフィンを見た?インドの人達もビックリ!!!
そして何が驚いたかって言うと旅先の事故。しかも今回はテイラー自身が車の事故にあい、頭を数針縫う怪我をし、空港では一番大切にしているカメラが出てこない最悪の状況下での撮影。だけどこれが旅と言うもの。彼が語る 『 一歩でも遠くへ。はるか遠くへ 』この意味深い言葉が今回テイラーからみんなに伝えたいメッセージとなります。
ボーナスもミッチーのインドフッテージやロブのアライアや映像。テイラーのディレクターズ・コメンタリー(字幕無し)も含まれています。
ロケーション:アイスランド、インド、ペルー、ベトナム、アフリカ
出演:ロブ・マチャド、ジョディ・スミス、デーン・レイノルズ、ダン・マロイ、ラスタ、ディオン・エジアス、クレイ・マーゾ、ミッチー・コラボーン、マイク・ロスネス、カイ・バーガー、カラニ・ロブ AND MORE

SIPPING JETSTREAMS シッピング ジェットストリームス
このシッピングジェットストリームはテイラー・スティール監督が米トランスワールド・サーフ誌専属フォトグラファー、ダスティン・ハンフェリーと共に制作した新プロジェクト。
ここに収められた未知の旅路、それは、エジプト、ギリシャ、イタリア、カリブ海、日本、香港など。
このタイトルは過去のテイラー・スティール・フィルムとは明らかに違うと言えよう。
魂を自然のリズムにチューンし、審美眼で見つめる大自然。このロマンチックなサーフィン小説では、今日の最高のサーファーが世界稀に見る大自然、そして変わることの無い庶民に根ざした文化の中で繰り広げる「真の旅」をキャプチャーしています。
ティミー・カランがイタリアで味わった奇跡の地中海サーフ、シェーン・ドリアン達が訪れた聖地モロッコの波、ドノバン、ラスタによる奄美大島トリップ、カラニとリザールがルーツを探す香港の旅、ケリーの息を飲むバルベード・スーパー・セッションなど他にも見所満載!
米Trans World Surfing誌の専属カメラマン、ダスティン・ハンフェリー(通称Dハンプ)との共同プロジェクト。Dハンプは本シッピングの写真集で、全米のカメラマンが憧れると言う権威ある賞、07年度のPDNアワードで“The Book Of The Year”を見事受賞!
日本盤ボーナス映像は、ウィル・コナーを奄美で撮影したプロモーション・ビデオ。テイラー・スティールが始めて監督したミュージック・ビデオです。
全編(テイラー・スティールのデレクターズコメンタリー含む)日本語字幕付き。
モロッコ/シェーン・ドリアン、ダン・マロイ、デイビッド・ラスタビッチ 香港/カラニ・ロブ、リザール・タンジュン イタリア/ティミー・カラン エジプト/ヤディン・ニコル、アレックス・グレイ、マイク・ロスネス 日本/ドノバン・フランケンレイター、デイビット・ラスタビッチ、大野修聖 キューバ/オジー・ライト バルベード/ケリー・スレーターのスーパー・セッション
この3作品は、絶対に見逃さないようにしてくださいね。 必見です!
サーファー以外の方も是非。
YES SURF
詳細はこちらへ»»
What Youth MAGAZINE # issue THREE 入荷予定のお知らせ
ニュース・トピックス
2013年04月08日(月) 更新
いつもYES SURFをご利用いただきありがとうございます。
つい先日、日本でも販売をスタートした、サーフカルチャー誌"WHAT YOUTH " 。
待望のissue Three が、限定で来週入荷します。
日本で手に入るのもごく僅かとなります。
WHAT YOUTH" とは?
第二のテイラー・スティールと言われる 若きフィルマーであるカイ・ネヴィルと米サーフィング マガジン誌の元編集長であるトラヴス・フェレ達が中心となり立ち上げたクリエイティブ集団。
自分達の感性で、好きな事を自由に表現したいという目的から"WHAT YOUTH" プロジェクトがスタートする。
ウェブサイトとマガジン、そしてカイ・ネヴィルが創るMOVIE を連動し、彼らの表現の場としている。
そのナチュラルでアーティスティックなコンセプトを継承する、全く新しい切り口で表現する"WHAT YOUTH"MAGAZINE は 写真集と呼べるほど、極めてクオリティーの高い、斬新なサーフカルチャー誌です。
"WHAT YOUTH" WEB-SITE→http://www.whatyouth.com/

新鋭の若きフィルマー、カイ・ネビルと米サーフィンマガジン誌 の元編集長トラビス・フェレ 達が発信するサーフサイトである“WHAT YOUTH”。
CORPORATE
KELLY BY DANE | MEXICO | GAVIN BESCHEN |JASON LEE PARTY
CREATED BY :
Travis Ferre', Kai Neville, Stuart Cornuelle,Scott Chenoweth
WITH :Nate Lawrence, Tristin Akahoshi, Victor Pakpour,Tim Williams
¥2,310円(税込)
ご希望のお客様は、お早めにご連絡ください。
非常に貴重な写真集です。
是非!
YES SURF
詳細はこちらへ»»
今日のYES ! SURFER !! 「Roberts White Diamond」
ニュース・トピックス
2013年04月11日(木) 更新
今日のYES ! SURFER !!は、
「小波からある程度のサイズまで乗れて、トップでの切り返しが早く、ターンも軽く行えるボードを!」というご相談。
おすすめさせていただいたのがこちら↓


■スペック■
サイズ:サイズ:5’9”×19 3/4”×:2 3/8” (175.3cm×50.1cm×6.0cm)
フィン:FCS 5フィンセット
フォーム&グラッシング: Hydro Flex PU/Epoxy Natural
テール:ダイヤモンド
付属品:FCS5フィンセット
■商品説明■
あのRobertsの傑作ボード。小さな波での走り出しとテイクオフが非常に早く、ペラペラのハイパフォーマンスボードでは今まで乗れなかった波でもテイクオフ+ターンが出来る設定。その爆発的なスピードで、今までつかまってしまったセクションも、まるでテールにエンジンが付いているかのようなスピードで抜けてしまう。
しかも、小波系であるようなもっさりとした動きではなく、トップターンも軽く行えるボードなのが嬉しい設定で、これ1本でコンテストに出るカリフォルニアのプロサーファーも多いのもうなずける。
短いボードなので、小波中心になってしまうと思いがちなのだがそうではない。波が大きくなっても、テールがホールドするので日本の頭オーバーサイズでも十分いけるそのポテンシャルを持つ。
ボードは今まで数多くのシェイプを日本向けにもしてきたカフォルニアシェイパーのRoberrs Weinerなので、日本の波にもバッチリ。このサーフボードを手にした時、あなたはワールドスタンダードシェイパーのシェイプスキルを味わうことになる。
素材は、通常のPUよりも圧倒的に寿命が長く、そしてPUのようなしっとりとした乗り味の新開発Hydro Flex Natural(ハイドロフレックスナチュラル)。この構造は通常のウレタンフォームに、特殊なクロスの巻き方+エポキシ3Dラミネーションを使った最新構造です。重量も通常巻きのPUよりも軽いです。軽量・丈夫・柔らかく、フレックスする最新素材となります。あなたの次なる次元のサーフィンを引き出します。
*Tory Meister riding White Diamond at a small beach break, CA.
いつもご利用いただきありがとうございます。
良い波たくさん乗ってくださいね~。
YES SURF
詳細はこちらへ»»