沖縄サーフィンショップ「YES SURF」

News & topics


THE STARBOARD STORY 1 from Thailand

ニュース・トピックス 2023年02月25日(土) 更新

THE STARBOARD STORY 1 from Thailand

いつもYES SURFブログをご覧いただき、誠に有難うございます。


2023年、私達は、STARBOARD本社へお邪魔させていただくことになりました。


2011年YES SURFオープン当初より取扱いさせていただき、世界的にもSUP、WING、WIND、FOILで有名なSTARBOARDは、YES SURFでも多くのお客様から信頼と支持があるBIG BRANDです。




YES SURFをオープンさせた時に、ボードやギアを販売するだけでなく、ものづくりに携わる人々の現場の様子や情熱をお客様にお伝えできたらと思い、その気持ちと探究心は今でも持ち続けている私達。




YES SURFでは、2019年までカリフォルニアを初め、ウエットスーツやサーフボードが出来上がる現場、ものづくりに携わる職人さんやボードビルダーの生の声、そのボードが作られる土壌や海、サーファー、カルチャーを商品と一緒に紹介してまいりました。




2020年、コロナ禍で人々の行き来に制限ができ、私達も島から出ることができなくなってしまった時、WING FOILに出会い、FOIL SURFINGと共に夢中になってしまいました。




まだ出来立てホヤホヤの新しいマリンアクティビティである、WING FOILのギアがどうやって作られていくのか、どう進んでいくのか、非常に興味深いところです。




開発本社のあるタイまで、ひとっ飛び。



アジア圏のフライトって楽だなぁ。


行ってまいりました。


STARBOARDのものづくりへの取り組みを見学させていただきます。




本来なら2月のタイは、乾季で雨はほぼ降らないはずなのですが、初日から大雨。



突然のスコールであっという間に川になる車道。


滞在中は、空港→ホテル→STAROARD本社の行き来で、タイ市中に出ることはありませんでしたが、


車窓から除いた街中は、まだマスクをつけたタイ国民の日常の姿が。




国交はオープンになりましたが、タイ国民は、まだみんなマスク付けてますねー。


バンコクの中心街から少し離れたところに、スターボード本社がありました。




本社の前には、湖が。


湖では、スタンドアップパドルやフォイル、ウイングフォイルのテストを行い、ウィンドサーフィンのテストは、近くの海を利用するそうです。




湖に行くと、いつも誰かが試作品のテストを行っていました。




開放感たっぷりで、光いっぱいの、明るくて広い敷地にたくさんの緑。



バンコクは、沖縄より南の緯度に位置する、熱帯気候。


沖縄でもよく見かける草木が庭にも植えられていました。




隣の敷地には、お寺さん。



プールもあって、全面ガラス張りのオープンなワーキングスペースです。




社長のスヴェインさんと一緒にパチリー。


遠くからよくきたねー。いらっしゃーい!と気さくな笑顔。


沖縄から来たと自己紹介すると、「沖縄!ウインドサーフィンの世界大会で沖縄に行ったよー。」とのこと。


実は、スヴェインさん、ウインドサーフィンが盛んだった頃、沖縄で行われたウインドサーフィンのワールドカップで優勝されてましたー。


STARBOARD社長は、世界的にも有望な選手だったんですねー。




実は、彼は、1984年のオリンピックの金メダリスト候補者で、10年間PWAサーキットでコンペティターとして活躍し、1991年には、IFCA Production-board Class Worldsで全ての分野で優勝したという輝かしい戦績がありました。




「沖縄かー。懐かしいなー。」と遠い目。


何か縁ありますねー。なんとなく初めてお会いした気がしない。


ちなみに、スヴェインさんは、ノルウェーご出身。


セーリング大国ヨーロッパから、ポリネシアで90年代を過ごし、1993年には、ウインドサーフィンのコンペティターとしての活躍から退き、ほぼお金も何もない状態から、起業家としてSTARBOARDをここまでのBIG COMPANYに育て上げた大人物なのです。



STARBOARD本社になる前の館。


STARBOARD社を大きくされていくきっかけとなったウインドサーフィンのボードモデル GO。




そして、BIG COMPANYとなった今は、カーボンや樹脂などで作られるプロダクトが、CO2排出など環境に影響を与えているメーカーとしての大きな責務があると認識しており、業界のリーダーとしての姿勢を環境保護に向け、プラスティック回収、マングローブ植樹など積極的に取り組んでいます。


STRABOARD本社には、そのスローガンがポスターや展示物として掲げられており、スタッフが一丸となって、日頃から取り組んでいる様子が伺えました。




特にプラスティックによる海洋汚染は、海で遊ぶ私達も敏感になってしまうところ。


近年日本もレジ袋有料制が一般化してきました。



STARBOARD社内には、使い捨てのプラスチック容器やペットボトル、ストロー、レジ袋などをなるべく使用しないようにしようと呼びかけのポスターが貼られていました。



食堂や廊下には、お水を飲んだり、食事をするのに、使い捨ての紙コップやプラスチック容器でない、陶器やガラスの器やコップが使えるようにと準備されています。



ところで、STARBOARDは、たくさんのプロダクトとプロジェクトがあることで知られていますが、もちろん社内には、専門分野に特化した優秀なスタッフが多く働いています。



その顔ぶれは、多国籍で、多様性に満ちていて、自由と情熱と叡智に溢れていました。



プロダクト開発に始まり、マネージメント、カスタマー対応などなど、その仕事ぶりは、みなさん、プロフェッショナルで、対応力が迅速で、他者に対する心遣いが細やかで、リスペクトに溢れていて、素晴らしかったです。



それもこれも、スヴェイン社長のもと、大きなファミリーのようでした。



このような素晴らしいスタッフとスヴェイン社長だからこそ、BIG COMPANYとなり得たし、2024年のパリオリンピックのウインドフォイルレースで、スターボードのギアが採用される運びとなったのでしょう。



そして、その素晴らしいスタッフ達とのミーティングに出席させていただくことができました。

モノづくりや開発に携わる人々の取り組みや現場も垣間見ることができました。

そのお話は、また次のブログでご紹介いたします。


乞うご期待ください。


THE STARBOARD STORY 2 from Thailand


に続く


YES SURF

詳細はこちらへ»»


カリフォルニア サーフィン トリップ YES SURF 2016 DAY7 McCallum Surfboards

ニュース・トピックス 2016年10月16日(日) 更新

カリフォルニア サーフィン トリップ YES SURF 2016 DAY7 McCallum Surfboards

いつもYES SURFをご利用いただきありがとうございます。


カリフォルニアトリップ7日目。


McCallum Surfboardsのファクトリーを訪れました。


ファクトリー内の装飾品もマッカラムらしいアイテムが並びます。



とっても気さくで明るい性格のマッカラム。 終始笑顔でファクトリー内を案内してくれます。



リスペクトするスキップフライ氏のボードも並んでいます。



シェイプルームでの顔つきは、真剣そのもの。 190cmを越える長身のマッカラム。迫力があります。




マッカラムらしいカラーやデザイン、シェイプについて質問しながら、機能するボードデザインについてディスカッション。



驚くようなドライブ&フローが特徴的なマッカラムデザインについて、何がどのように機能するのか?ご説明いただきました。



マッカラムのグラスルームにはミツベンとリックの姿が。





2016 CA TRIP DAY 1

2016 CA TRIP DAY 2

2016 CA TRIP DAY 3

2016 CA TRIP DAY 4

2016 CA TRIP DAY 5

2016 CA TRIP DAY 6

2016 CA TRIP DAY 7 Mitsven Surfboards 

2016 CA TRIP DAY 7 Mccllum Surfboards

2016 CA TRIP DAY 8 Christenson Surfboards




YES SURF


詳細はこちらへ»»


カリフォルニア サーフィン トリップ YES SURF 2016 DAY7 Mitsven Surfboards

ニュース・トピックス 2016年10月18日(火) 更新

カリフォルニア サーフィン トリップ YES SURF 2016 DAY7 Mitsven Surfboards

いつもYES SURFをご利用いただきありがとうございます。


カリフォルニアトリップ7日目。


McCallum Surfboardsのファクトリーの後は、Mitsven Surfboardsのファクトリーへ。


60歳を超えた今でも、毎日のサーフィンは欠かさない、100%ハンドシェープの匠。




「マシンは使わないの?」との私の質問に、


「私の体がマシン同様に働いてくれる!今からフィッシュを一本削るので見ていろ。」と、一気に削り始めました。



地元、サンディエゴにフィットする「サンディエゴフィッシュやサンディエゴエッグ」はスーパースムースなボードです。


シェイプも全てが計算され、美しく、シェープする時間もスムースで速い!



ボードシェイプルームの隣にある、ウッドフィンクラフトマンの仕事場。


ミツベンサーフボードへのフィンの提供はもちろん、スキップフライ、マッカラム、ジョシュオルデンバーグに、マイケルミラー等のサンディエゴシェイパーにフィンを提供している「リック・クロウ」。




木目が左右対称になるように削りだすことはもちろん、設計図にはシェイパーからのフォイルの指示が書かれてあり、すべて自身の感覚で削り上げる匠の技を見せていただきました。




2016 CA TRIP DAY 1

2016 CA TRIP DAY 2

2016 CA TRIP DAY 3

2016 CA TRIP DAY 4

2016 CA TRIP DAY 5

2016 CA TRIP DAY 6

2016 CA TRIP DAY 7 Mitsven Surfboards 

2016 CA TRIP DAY 7 Mccllum Surfboards

2016 CA TRIP DAY 8 Christenson Surfboards



YES SURF

詳細はこちらへ»»


カリフォルニア サーフィン トリップ YES SURF 2016 DAY6 

ニュース・トピックス 2016年10月15日(土) 更新

カリフォルニア サーフィン トリップ YES SURF 2016 DAY6 

いつもYES SURFをご利用いただきありがとうございます。


カリフォルニアトリップ6日目。


BING SURFBOARDSのファクトリー&ショールームを訪れました。



半世紀以上の歴史を持つ老舗ボードメーカー。SHOPの佇まいも雰囲気があり素敵です。




ロング、ミッドレンジからショートボードまでレーベルのほとんどの新旧のモデルがずらりと店頭に並んでいます。



「Sun FishやDharma、Puck2.0」などのDEMOボードも準備されており、気になるモデルを実際に試乗できる嬉しいサービス。




一番手前のモデルは、シェイパーのマットとDavid Rastovichによって生まれたツインフィッシュの『Sunfish』モデル。



このボードはすでにYES SURFの店頭に並んでいます。気になる方は是非!!


ストック用にオーダーしますし、カスタムオーダーも受け付けていますよ。





そして、ファクトリーへ。


ヘッドシェイパーを務める Matt Calvani (マットカルバーニ)へ、沖縄の波を写真で説明しながら、おすすめのモデルやサイズ感等をディスカッション。





もちろんおススメモデルを数本オーダーすることに。 入荷までしばらくお待ちくださいね。



チームライダーのMele Saili (メレ・サリ)のNEWモデルをシェイプ中。



「クリスデルモロよりボディボードのようなサーフボードを!」とのリクエストでモデル化された『Speed Squareスピードスクェア』。





ボトムに施されたディープコンケーブが浮力とスピードを生むとのこと。


ご覧の通り。



テイルの形状はまさしくボディボード。



私自身が乗ってみたいモデルなので、こちらも店頭に並びます。






2016 CA TRIP DAY 1

2016 CA TRIP DAY 2

2016 CA TRIP DAY 3

2016 CA TRIP DAY 4

2016 CA TRIP DAY 5

2016 CA TRIP DAY 6

2016 CA TRIP DAY 7 Mitsven Surfboards 

2016 CA TRIP DAY 7 Mccllum Surfboards

2016 CA TRIP DAY 8 Christenson Surfboards



YES SURF

詳細はこちらへ»»


カリフォルニア サーフィン トリップ YES SURF 2016 DAY5

ニュース・トピックス 2016年10月09日(日) 更新

カリフォルニア サーフィン トリップ YES SURF 2016 DAY5

いつもYES SURFをご利用いただきありがとうございます。


カリフォルニアトリップ5日目。


本日はCHOCOLATE FISHのシェイパー、エリッククリステンソンのファクトリーにお邪魔しました。





非常に丁寧な仕事をするエリックはカリフォルニアでも人気が高く、多くのオーダーが入ります。


それでも彼がシェイプできるボードは1日、2〜3本だそうです。


現在は、兄、クリステンソンのライダーのスコッティー・ストプニックも以前は、エリックのボードを使用していました。




私達が訪れた際には、NEW MODELをシェイプ中。


まずは、自分用に削り、テストするそうです。



ホローウェーブ用の「Cosmic Fonder」ナローテイルのシングルフィン。


沖縄の波にフィットしそうなアウトライン。




今回、6.8"と6.10"の2本をオーダーした「Mini Pelican」




スキップフライ氏の代表作でもある『Glider』のアウトラインを継承し、乗り味はそのままにミッドレングス化した重厚感に溢れたモデル。


緩めのロッカーと無駄の無いアウトラインは素晴らしいパドルスピードとトリムスピードを生み出します。


ミドルサイズのラウンドピンテイルを採用し、取り回しの良さもさることながら、小波からオーバーヘッドサイズまで対応するオールラウンダー。
 
見ているだけでも満足感を得られる様な美しいシェイプですが、実際にパドリングすると更に満足頂ける、大人なミッドレングスボードです。
 
究極のミッドレングス。


テイルのアウトラインも非常に美しいです。




入荷はクリスマスの予定です。


2016 CA TRIP DAY 1

2016 CA TRIP DAY 2

2016 CA TRIP DAY 3

2016 CA TRIP DAY 4

2016 CA TRIP DAY 5

2016 CA TRIP DAY 6

2016 CA TRIP DAY 7 Mitsven Surfboards 

2016 CA TRIP DAY 7 Mccllum Surfboards

2016 CA TRIP DAY8 Christenson Surfboards



YES SURF


詳細はこちらへ»»


15 16 17 18 19 20 21 
86件~90件/2322件